髪質改善の第一歩は「ダメージを直す」より「原因をなくす」こと

髪のパサつきや広がりを根本から改善するには、トリートメントより“原因除去”が大切。ダメージの要因と改善法を美容師が解説。

「サロンでトリートメントしても、すぐ元に戻ってしまう…」
そんなお悩みを感じたことはありませんか?

髪質改善の本質は、“修復”よりも“原因を減らすこと”。
日常生活の中で受ける摩擦・熱・紫外線・乾燥などのダメージを少しずつ減らすことで、髪は確実に変わっていきます。

特に意識してほしいのは、毎日のシャンプーとドライヤー。
泡で包み込むように優しく洗い、できれば当店でも取り扱いのあるRefanoドライヤーなど温度設定できるもので60℃以下が理想です。
そして、加水分解ケラチンやトステア(CMC補修成分)を取り入れることで、髪の内部と表面を同時にケアできます。

トステアはキューティクルの隙間を整え、手触りをなめらかにしながら、保湿膜をつくる成分。
続けるほどに、手ぐしが通る柔らかな質感が戻ります。

アトリエヒュースでは、こうした“日常ケアから始まる髪質改善”を重視しています。

SHARE
戻る 一覧に戻る 次へ